2022年9月

建築のこと
古民家改修
小川村の古民家改修

工事が進む小川村の古民家改修。 大工工事がほぼ完了したため、現場の確認に行ってきました。 改修前の様子と比べるととてもすっきりしました。 あと少し大工さんに作業をしていただいて、残りの左官仕上げ工事はお施主様が自ら施工さ […]

続きを読む
日々のこと
国営アルプス公園
国営アルプスあづみの公園

週末に初めて大町・松川地区の国営アルプスあづみの公園に行ってきました。 森に生えた樹々は庭に植えられた木と違って立ち姿が自然で葉の付き方もとても美しいです。 柳屋の庭もこんな魅力ある森にしていきたいと思いました。

続きを読む
木工のこと
バーズアイメープル
バーズアイメープル

お付き合いのある家具屋さんからまた薪用の端材をいただきました。 その中に少し変わった木目の端材がありました。 メープルの玉杢でバーズアイメープルと呼ばれるそうで、見るのも聞くのも初めてです。 薪にするにはもったいないので […]

続きを読む
日々のこと
ブナの木 寄せ植え
寄せ植え

以前購入したブナの木を寄せ植えにしてみました。 それぞれ単木の苗木だったのですが、風で何度も倒れてしまうので1つの大きな鉢にまとめました。 この時期に寄せ植えして大丈夫かちょっと不安ですが、今のところ元気そうです。

続きを読む
日々のこと
ツリバナの実
ツリバナの実

今年植えたツリバナが実をつけています。 段々と赤くなってきて割れるのが楽しみです。

続きを読む
建築のこと
天井断熱
小川村の古民家改修

小川村の古民家改修が進んでいます。 既存内装の撤去が終わり、仕上げ工事に移りました。 窓は既存の古いアルミサッシを撤去してアルミ樹脂複合サッシに、床はナラフローリングを張っています。 薪ストーブを置く部分の外壁貫通部の処 […]

続きを読む
日々のこと
クワの緑陰
クワの緑陰

勝手口のすぐ前にクワの木があるのですが、入り口を覆うように葉が生い茂っています。 クワの木は葉も大きめなのでこの緑陰がとても心地よいです。 もうじき紅葉の季節になるのでこの光景を楽しめるのもあとわずか。 本当に信州の夏は […]

続きを読む
木工のこと
杉の一枚板
杉の一枚板

杉の一枚板を格安で入手しました。 幅53cm~60cm、長さ90cm、厚みは50mmあります。樹齢は40~50年くらいでしょうか。 少しねじれがあったり、幅の広い方に入り皮があったりするので綺麗に仕上げようとすれば幅50 […]

続きを読む
日々のこと
秋野菜
秋野菜

真夏も終わり、だんだんと秋の気配を感じます。 畑もキュウリとミニトマトが終わりを迎えています。 ナス、ツルムラサキ、中玉トマトはまだまだ頑張れそう。 もう少し収穫できるよう粘ってみたいと思います。

続きを読む
木工のこと
オニグルミの一枚板
オニグルミ

珍しくホームセンターで広葉樹の一枚板が売られていて、手頃な値段だったので一枚購入してみました。 オニグルミの一枚板です。厚みは15mmほどしかありませんが、長さ90cm、幅20cmほどあります。 日本版ウォールナットで何 […]

続きを読む