2024年2月1日
昨年末にご依頼を受けてから進めていた計画がいよいよ着工です。柳屋の古民家とそっくりなこの古民家は規模も構造材も少し大きめで立派です。 まずは一期工事として屋根を新しくします。一見大丈夫そうに見える屋根ですが、その下は防水 […]
2024年1月29日
長野市の車庫棟は外壁も下塗り中塗りが終わって最後の漆喰塗りまできました。工務店さんに色見本を用意していただき、一番左の色に決まりました。
2024年1月26日
とうとう倉庫裏の薪棚も空っぽになってしまいました。これで全体の半分程度を消費したことになります。11月から3カ月で半分消費したので4月までの残り3カ月でもう半分消費するか、少し残るかといった感じです。ただ今年は暖かいこと […]
2024年1月23日
デスクワークが続くと肩が凝ってしまうので合間に15分程度薪割りをしています。数本割るだけですが気分もスッキリして薪も増えるので一石三鳥です。
2024年1月22日
長野市の車庫棟は外壁の漆喰塗りへと進んでいます。厳寒期の施工となるためブルーシートで全面を覆い、ジェットヒーターで暖房しながらの漆喰塗りとなります。しばらく姿が見えなくなってしまいますが、足場が取れるのが楽しみです。
2024年1月21日
大分前に計画をして諸事情によりストップしていた陶芸小屋ですが、1月の完成目指して再び始動することになりました。もう実現はあきらめていたのでまさに寝耳に水。完成に向けて頑張りたいと思います。
2024年1月18日
自宅の表札も付け替えました。先日実家の表札を作った時に墨入れで滲んで失敗してしまったものです。遠目に見ればさほど気にならないので自宅用にしました。これから日に焼けて自然な風合いになっていくのが楽しみです。
2024年1月16日
今年から本格的に動き出すプロジェクト。松川村役場から歩いてすぐの所にある古い平屋を改修してシェアキッチンにする計画です。 昨年の秋頃に声をかけていただき、ようやく基本設計がまとまってきました。 オーナーである西村さんは松 […]
2024年1月15日
松川村も久しぶりに雪が降りました。冷え込みも厳しく朝の外気温は-11℃、前日に薪ストーブを使わなかったおえは床だけ断熱してあるだけなので室温が-2℃でした。去年はこの冷え込みが連日続いたので大変でしたが、今年は単発的ある […]
2024年1月13日
長野市の車庫棟はパテ処理が終わり、EP塗装が始まりました。