2025年

建築のこと
上棟
上棟新着!!

「佐久の陶芸小屋」が上棟しました。設計からここまでおよそ6年、紆余曲折ありながらもようやくかたちが見えてきました。施工は手刻みを大切にされている「新津技研」さん。長ほぞ込栓や追掛大栓継などの手間のかかる仕口継手も当たり前 […]

続きを読む
建築のこと
土縁のある古民家
一歩一歩新着!!

「土縁のある古民家」はお施主さんが大工さんなので一人で工事を進めています。仕事の合間に進めていくかたちなので進捗はゆっくりですが着実に前に進んでいます。以前建てたケヤキの古柱の両隣の柱の添柱もしっかりと設置されていました […]

続きを読む
建築のこと
縁側床板塗装
縁側床板塗装新着!!

縁側の床板を塗装しました。埃だらけで薄汚れた感じだった縁側ですが綺麗に掃除をしてオイル塗装をしてあげると見違えるようになりました。今までは縁側は半屋外の扱いだったのでサンダルで歩いていましたがこれからは掃除をしっかりして […]

続きを読む
木工のこと
事務所看板再塗装
事務所看板再塗装新着!!

2年前にクリの木で作った事務所看板を再塗装しました。ずっと屋外に出したままなのですぐに傷んでしまうかと思っていましたが、最初にしっかりオイル塗装したおかげか割と状態は良好で、木の色も少し薄くなったかなという感じです。文字 […]

続きを読む
日々のこと
燕
新着!!

移住してから5年目にして燕が軒下に巣づくりをしました。桁には巣の跡がたくさんあるのですが、作ることはありませんでした。今年からは夫婦ともに在宅で仕事をしていることもあり、多少人通りがあるので恐る恐るつくってみたという感じ […]

続きを読む
日々のこと
朝の縁側
朝の縁側

現在進めている実施設計が大詰めを迎えていて連日朝早起きをして図面を描いています。日中は外にいられないような暑さですが、朝は比較的涼しいです。縁側も窓を開けると半袖だと少し肌寒く感じるくらいです。

続きを読む
日々のこと
梅仕事
梅仕事

今年も梅がたくさん実りました。梅酒にしたり、お世話になっている方へ配ったり梅仕事が忙しい季節です。

続きを読む
建築のこと
解体
解体して分かること

「土縁のある古民家」は解体工事が終わりました。在来浴室だった場所は案の定軸組が腐朽と蟻害でひどい状況です。貫はほとんど残っておらず、柱も1mくらいはスカスカの状態です。ここから根継や交換などをして健全な軸組に戻していきま […]

続きを読む
木工のこと
木工バンドソー
木工バンドソー

木工用のバンドソーを購入しました。今までホゾ加工をテーブルソーで行っていましたが、今一つ精度が出せませんでした。精度については治具を工夫すれば何とかなるのですが、ほぞを一個作るのにも結構時間がかかってしまっていたのでこの […]

続きを読む
日々のこと
ジビエ
ジビエ

お施主さんから熊肉を使ったジビエ料理をいただきました。熊肉は初めてでしたが臭みも全くなく柔らかくてとても美味しかったです。

続きを読む