• シェアキッチン9
  • シェアキッチン10
  • シェアキッチン11
  • シェアキッチン1
  • シェアキッチン2
  • シェアキッチン3
  • シェアキッチン4
  • シェアキッチン5
  • シェアキッチン6
  • シェアキッチン7
  • シェアキッチン8
所在地:長野県北安曇郡松川村
用 途:店舗
構 造:在来軸組構法 平屋建
耐 震:精密診断法1による耐震診断・補強設計
規 模:約22坪
施 工:オープンシステム(分離発注方式)
    各工事業者へ直接発注
竣 工:2025年
築50年程の平屋の住宅だった建物をフルリノベーションしてシェアキッチンにコンバージョンしました。場所は松川村役場のすぐ近くで保育園も近くにあるので飲食のお店をするのにとても良い立地です。耐震診断をした結果大地震で倒壊の恐れがあったため、スケルトンにした状態から耐震補強もしつつ、シェアキッチンとして使いやすいように間取りも大幅に変更しました。

もともとの住宅には断熱材は一切入っていませんでしたが、床・壁・屋根全てに高性能の断熱材を充填しました。暖房をつけても全く暖かくならない昔の家から少しの暖房で建物全体が暖かくなるようになりました。断熱性能の向上と外部と内部に積極的に用いた木材による見た目の暖かさもあり、とても心地よい空間になりました。

補助金を活用したプロジェクトでもあり、工事を通して「解体」「構造・断熱」「板張り」「壁塗り」と数回に分けてワークショップも行いました。空き家がどんどん増えてしまっている中で、このプロジェクトが少しでも空き家活用のきっかけとなるよう期待しています。

※常にオープンしているわけではないため、建物見学をご希望の方はご案内いたしますので柳屋までご連絡ください。シェアキッチン利用をご希望の方はoKKoを運営している西村さんにご連絡お願いいたします(oKKoのインスタグラムにメッセージお送りください)。

改修前と改修後
シェアキッチン
外観 改修前
シェアキッチン
外観 改修後
シェアキッチン
客席 改修前
シェアキッチン
客席 改修後
シェアキッチン
客席 改修前
シェアキッチン5
客席 改修後
シェアキッチン
トイレ 改修前
シェアキッチン7
トイレ 改修後
現場の様子
オープン
デッキが完成して無事にオープンしました
ウッドデッキ
ウッドデッキ工事が始まりました
古建具
内部建具が設置されました
FIX窓
間仕切り上のFIX窓にガラスが入りました
プレオープン
無事にプレオープンの日を迎えました
DIY
お施主さんによるDIYで内部壁、厨房床が仕上がりました
土間下処理
土間工事の下処理が終わりました
大工工事完了
大工工事が完了しました
浮天井が完成し、キッチンカウンターが据わりました
浮天井
カウンター部分の浮天井が出来てきました
断熱気密工事
断熱気密工事が終わりました
外壁完了
外壁板張りが終わりました
建具の塗装
南面の木製建具を塗装しました
カラマツ板
生地のカラマツ板が張り進められています
板張り
外壁の板張りが進んでいます
大型開口
南面の大きな窓枠ができました
シルエット
屋根板金が葺かれて建物のシルエットがくっきりしました
下葺き
屋根の下葺きが終わりました
外壁板
外壁板が届きました
軒
新しい軒先が出来ました
透湿防水シート
外壁の透湿防水シートが張られました
新しい屋根
新しい屋根の垂木をかけています
木製サッシ
トリプルガラスの木製サッシが搬入されました
窓下地
床の下地工事が終わったので次は外壁づくり まずは窓の下地を作ります
気密工事
床断熱を充填後、気密テープで気密処理を行っています
ワークショップ
構造・断熱ワークショップが行われ、実際の工事現場を見ながら少し解説させていただきました
筋かい
内部の筋かいが入りました
小屋裏合板
火打ち梁だけだと弱いため構造用合板をさらに張っていきます
火打ち梁
水平剛性を高めるため新しく火打ち梁を入れています
構造補強
梁の下に新しい梁を専用のビスで固定していきます
シェアキッチン
廃材の片付けも進み、次は構造補強に移ります
シェアキッチン
解体ワークショップでほとんどの壁が取り払われました