2025年7月16日
久しぶりに以前勤めていたnews設計室にお邪魔しました。お互いの近況などを報告したりして良い気分転換になりました。帰り際に立派なフウチソウをいただきました。去年植えたフウチソウが枯れてしまったのでとても嬉しいです。今度は […]
2025年7月8日
移住してから5年目にして燕が軒下に巣づくりをしました。桁には巣の跡がたくさんあるのですが、作ることはありませんでした。今年からは夫婦ともに在宅で仕事をしていることもあり、多少人通りがあるので恐る恐るつくってみたという感じ […]
2025年5月26日
毎年行っているスズメバチトラップの設置。大体ゴールデンウイークの時期に設置していましたが、今年はちょっと遅くなってしまいました。庭で作業しているとスズメバチの姿がちらほら見受けらるようになってきて慌てて設置しました。ペッ […]
2025年5月8日
祖母の葬儀で数日家を空けており、家に戻ってくると隣の田んぼに水が張られていました。庭木の緑も濃くなってきた気がします。暑すぎず寒すぎず、蚊もいないので今が一番よい季節です。祖母も新緑の美しい良い季節に旅立てたと思います。
2025年5月1日
暖かくなってきて段々と庭仕事が増えてきました。雑草取りや苗の植え付けなど広い庭はやることが盛りだくさんです。仕事の合間に気分転換がてらちょこちょこ進めていきたいと思います。一気に進めると疲れてしまうので下屋でひと休憩しま […]
2025年4月7日
子どもがブランコを作ってほしいというので作ってみました。ホームセンターに売っているロープが細いものしかなかったので若干心もとないですが、切れることなく無事に使うことができました。子どもも喜んでくれたので良かったです。試し […]
2025年2月2日
梅の木を剪定した枝を花瓶に入れていたら花が咲きました。ちょっとだけ早い春の訪れです。
2025年1月25日
去年の秋に伐採してもらった屋敷林の伐採枝の枝払いを進めています。ある程度太い枝は薪ストーブの薪用に細かい枝を払って玉切りします。伐採から時間が経過してある程度嵩は減ってきましたがそれでもかなりの量です。隙間時間で少しずつ […]
2025年1月3日
元日に友人が泊りで遊びに来てくれました。夕食は友人お手製のビリヤニ。初めて食べましたがお店のものかと思うくらい美味しかったです。お酒を飲みながらお互いの近況を話したり、子どもと遊んでもらったり、とても楽しい時間を過ごすこ […]
2025年1月2日
あけましておめでとうございます。本年も設計処柳屋をよろしくお願いいたします。元日はよく晴れて、初詣を兼ねて少しお散歩をしました。自宅に戻る一本道は有明山に向かって真っすぐ伸びていて、いつ見ても良い風景だなと思います。お正 […]