松川村のシェアキッチン

建築のこと
オープン
オープン

長い間工事中だった松川村のシェアキッチンがようやくオープンしました。最初にお施主さんの西村さんからお話をいただいたのが2023年の9月。それから1年半かかってようやくこの日を迎えることができました。初めてオープンシステム […]

続きを読む
建築のこと
スイングドア取り付け
スイングドア取り付け

保健所の検査日直前でようやくスイングドアを取り付けることができました。カラマツの腰板とそろえて面材を同じカラマツにしたので統一感があります。手前味噌ですが、余り材でそれなりに良いドアを作れたのではないかと思います。

続きを読む
建築のこと
ウッドデッキ
ウッドデッキ

シェアキッチンのウッドデッキ工事が始まりました。南に一間分張り出すのでそれなりの大きさになります。まずは基礎工事から。お施主さんが大工さんの指導のもと根切や基礎据えを行っていきます。

続きを読む
建築のこと
スイングドア完成
スイングドア完成

シェアキッチンのスイングドアが完成しました。大きい方はカラマツ板がねじれていて大変でしたが何とか形になりました。あとは保健所の検査までに取り付けるだけです。

続きを読む
建築のこと
スイングドア

シェアキッチンの営業許可に向けて吊戸の他にもう一つ終わらせなければならない工事があります。それが厨房と客席を区切るスイングドアの設置です。自治体によっては設置しなくてよい場合もあるようですが、大北地域は必要ということで現 […]

続きを読む
建築のこと
古建具
古建具

シェアキッチンでは懸案事項となっていた古建具を再利用した内部吊戸がようやく設置されました。本来は建具屋さんの仕事ですが、今回はこの現場の木工事をしてくれた大工さんが建て込んでくれました。建具工事は精度が要求されるので難し […]

続きを読む
木工のこと
加工
加工

シェアキッチンで使用する材料の加工をしました。古建具の下に付ける下駄材です。ざらざらの杉板もプレーナーに通せば綺麗になります。幅広の板目材なのでこのままだとどうしても反ってきます。反り止めで金物を付けるか・・・など色々考 […]

続きを読む
建築のこと
追い込み
追い込み

松川村のシェアキッチンは3/13の営業開始に向けて残工事を進めています。今日は大工さんと吊戸の打合せ。大工さんも初めての挑戦なので二人で金具を見ながら一つ一つ手順を確認しました。

続きを読む
建築のこと
FIX窓
FIX窓

シェアキッチンは営業に向けて少しずつ残工事を終わらせています。今日は個室と客席部分を仕切る部分のFIX窓にガラスをいれてもらいました。この部分を壁でなくガラスにすることで厨房部分の真っ白な四角いボリュームがより引き立って […]

続きを読む
建築のこと
小休止
小休止

松川村のシェアキッチンはオープニングパーティーが終わって一旦DIY工事も小休止中です。本格的な営業開始までもう少々お待ちください。

続きを読む