2024年10月22日
根切をした後は簡単に転圧用のタンパーを作って砕石を入れて転圧しました。 転圧の次は縁石を定位置に据えていきます。石同士の高さがそろわなかったり、既存土間とレベル差が大きくなりすぎたりこの作業もとても大変でした。重いものの […]
2023年10月20日
長野市の車庫棟は下屋がついて全体像が見えてきました。少し分かりにくいですが、下屋は登り梁による出桁造りで軒を深く出しています。上の屋根も3尺奥まった位置に壁が出来るので下屋とともに深い軒の造りです。この下屋はプレカットで […]
2023年9月14日
以前頼まれごととして杉の一枚板の荒木を綺麗に加工しました。無事に脚を付けて設置ができたとのことで依頼主から写真をいただきました。 慣れないDIYで苦戦したようですが、ピタリと納まり、ジョイントも高さがそろっています。シェ […]
2023年8月21日
先日依頼主から預かった杉の一枚板を加工しました。まずは片耳を落とすため墨坪で切り墨を付けます。久しぶりに墨坪を使いましたがなかなか扱いが難しいです。 残す方の耳皮を剥いでいきます。少し残ってしまったのでこの部分は最後にペ […]
2023年1月16日
友人から小さな踏み台を作って欲しいと頼まれたので材木のストックの中から材料探しをしました。 黄色い色合いが良いとのことだったのでナラ材かクリ材かなぁと思いながら探しているとナラ材で良いものがありました。 天板はこの材を使 […]
2022年12月13日
以前モヘアを取り付けた木製襖ですが、モヘアだと効果が今一つだったので代わりに細い材を取り付けてみました。 召し合わせ部分で互いにかみ合うことで空気の流れを止めます。 この納まりは建具が反ったりすると框同士がこすれあってし […]
2022年10月25日
キッチン脇に置く食器棚を作りました。 仮置きのものなので杉の余り材を使いました。 仮置きとはいっても当分はこの棚を使うことになるので木工の練習も兼ねて、できるだけ細い部材で接着剤を使わない方法を試しました。 すのこ状の板 […]
2022年10月18日
ちょっとした衝立を製作しました。 フレームはホゾ組にしてあります。部材が2cmほどしかなく刻むのが少し難しかったです。 フレーム材は桧、板材は杉です。 板材の杉は以前担当した古民家改修で廃棄されることになっていた竿縁天井 […]
2022年10月13日
本格的に寒くなる前に以前製作した断熱襖の召し合わせ部分にモヘアを取り付けました。 引き戸は開き戸に比べて気密が採りにくいですが、こうしてモヘアを付けることで少し改善することができます。 直に貼ってしまうと建具にモヘアが当 […]
2022年10月12日
スマホ・タブレットスタンドを試作しました。 脚はタモ材、つなぎ材はウォールナットで作っています。 端末のサイズに合わせて脚はスライドすることができます。 タモ材が割れやすくて製作は簡単なようで以外と難しかったです。